今回の記事で調査するのは越谷大家による
『平均100万円受け取れる給付金の案内』といった案件です。
築何年経っていようと、家があれば給付金が受取れるらしいのですが?
そんないい話が本当にあるのでしょうか?
知らずに利用して詐欺の片棒をかつぎ、最悪の場合逮捕されたり裁判になったりしては本末転倒ですよね。
早速内容を調査していきたいと思います!
Contents
特定商取引法に基づく表示
特定商取引法があったので見てみましょう。

一見すると怪しい点はなさそうですが…ん!?
住所が東京都新宿区なのに、電話番号が『048』とはこれいかに?
市外局番『048』はさいたま市や春日部市、越谷市など田舎の地方の番号です。
会社の住所と電話番号に齟齬が発生しているようですね…。
会社の住所を調べると、新宿にあるタワーマンションの住所になっているのですが、もし本当にそこに会社があるなら部屋番号なども記載していないとおかしいような?
会社の名前で調べた所、越谷大家のHPにたどり着きました。

こちらでは会社の住所は埼玉県越谷市になっていますね。
電話番号も同じです。
なぜ住所が変わっていたのでしょうか?ちょっとしたミス?でも特定商取引法の記載なのに?謎は深まるばかりです…。
あまり管理体制のしっかりした法人ではなさそうな印象を受けてしまいました。
越谷大家の広告を見てみると…
広告を見ていくと、給付金が受取れるから申請しましょうというものでした。

- 住まいがある方が対象
- 築年数が古い家も対象
- 受給申請は簡単!0円
- 初めての方にも簡単に解説
- 手元資金0円で平均100万円受け取れる
と広告には書いてあります。
ですがどんな仕組みになっているのかについては謎に包まれていました。
申請しないと大損になってしまいます
との記載があり、申請を焦らせるというか、こちらを煽っているような印象を受けました。
100万円の給付金が受取れる?どんなビジネスモデルなの?
受け取りはLINEで友達追加してから、とのことでしたので友達になってきました!

LINEに登録すると、動画のURLなどが送られてきたので早速見てみました。
越谷大家からLINEに送られてきた動画を見てみると…

- 相談料・現地調査無料
- 全保険会社サポート対象
- 受給後も保険料上がらず
- 給付金の使い道自由
- 保険加入物件ならどんな物件でも対象
- サポート費用30%
などの文言が並んでいます。
「せっかく加入しているんですから火災保険を利用しましょう」と話されていました。

火災保険で支払われた給付金の書類が提示されていました。
なるほど、どうやら火災保険を利用して保険金を受け取り、保険金の30%を越谷大家に支払うというシステムなようですね。
家を購入した方が必ず加入する火災保険ありますよね。
これって「火災」だけでなく「風災」「落雷」「水害」にあった時に補填してもらえる保険なんです。
越谷大家がどうかは不明ですが
こうした火災保険の適用外であるにも関わらず、家の外壁の傷などを見つけて写真に取り
- 「●月×日の台風で壁が壊れた」
- 「この前の地震でヒビが入った」
などと虚偽の報告をして火災保険金を受け取るといった手口が増加しているんです!
言っておきますが、保険会社に対して虚偽の報告をすることは犯罪です。
返金で済めば良いですが、最悪の場合は保険会社から訴えられたり逮捕されたりするリスクもあるので気を付けましょう。
ちなみに、私の住んでいる地区ではこの火災保険を利用した悪徳業者が摘発されていました。
「家の外壁直しませんか?大丈夫!保険会社にこの台本通り話せば保険金が出るので、保険金で外壁の塗装・修理・リフォームしますよ!」とうたっていたそうです…。
不正なやり方で保険金を受け取り、その何%かを手数料としてもらっていく、こんなビジネスモデルである可能性がありますね。
越谷大家の代表今岡純一氏は信用できる人なのか?検証します!
越谷大家のブログを発見しました!

ですがアフィリエイト広告のようなものが貼ってある記事を最後に、もう3年ほど更新していませんでした。
『楽待コラム』を書いているとありましたが、すでにそのコラムも消えてしまっており読めません…。
なぜコラムから名前を消されてしまったのか、知りたいところですがわかりませんでした。
越谷大家のHPがあったのでそちらも検証してみましょう。

会社としていろいろな事業を手掛けているようですね!
不動産賃貸業…火災保険代理店…太陽光発電事業…などだそうです。
不動産の会社なのか、保険代理店なのか、太陽光発電を扱う会社なのかちょっと分かりにくいかなと思いました。
またこうした事業に対しての説明ページなどが無いのも気になります。
普通自社製品や自社サービスは記載してあるものですよね?
自社製品や自社サービスを紹介していない法人のHPとはこれいかに???
気を取り直して、続きを見ていきましょう。

越谷大家の代表である今岡純一氏は専業大家だそうです。
本を出しているそうなのでAmazonに行って見てきました。

14件のレビューで星4.5!なかなか良い評価!と思いきや…
レビューしている人が、みんなこれしかレビューしていないような!?


もしかしてサクラなのかな~?ただの偶然かな~?

サポート生も募集しているようですね。
不動産事業を営んでいるだけあって、料金が強気な設定です!
越谷大家の今岡純一氏が!…という訳では無いのですが…
- 大きな資産で注目を集める(収入源が●●個以上!月収何千万!など)
- 名刺代わりに内容のない本を出版(実績がないので本を出したことで信用を得ようとする)
- コンサルタントを名乗り、ようぶ…もとい塾生などを募集する(もちろん塾生は毎月お金を払う)
こうした悪徳コンサルタントが増えてきているので、騙されないように気を付けましょう。
大きな資産を強調する、著書以外に実績がない、身元がしっかりしていない…こんな特徴があった場合は気を引き締めて下さいね。
越谷大家の100万円受け取れる給付金は詐欺?まとめ
越谷大家による平均100万円受け取れる給付金というのは、火災保険を利用して給付金を受け取り、手数料として30%を渡すというビジネスモデルである可能性がありますね。
火災保険は台風など、火災以外の災害でも補填が出るので、家の外壁の傷などを「この前の地震で付いた」など嘘の報告をして火災保険金を受け取る方法なのかもしれません。
保険会社に嘘の報告をすると、返金、もしくは裁判、最悪の場合逮捕といったような最悪な結末を迎える事もあるので気を付けてくださいね。
このような詐欺的な案件に手を出して一時的にお金を手に入れることができたとしても使えばそのお金はもう終わりです。それよりも超低資金で始められる有料な投資案件によって資金を運用することをおススメします。コロナ禍によって経済が停滞し副業を探している人も多いかと思いますが、「1クリックするだけで儲かる」とか「一日5分で儲かる」とかなんか怪しいのが多いですよね。。。ネットにあふれる様々な案件からいいものを選択することは簡単ではないです。
いい投資案件を見つけるのはどううしたらいいのか?
1.運営元のバックグラウンドと実績
2.投資案件の内容の信ぴょう性(バックテスト&フォワードテスト)
3.利用証券会社等の安全性、健全性など。
4.口コミ、評判の有無
5.過去の詐欺案件等との類似性
上記に項目を冷静に検証していけばおのずといいものに出会えるはずです。しかしながら自分の時間とお金を使ってひとつひとつ検証していくのは容易ではありません。いいものに巡り合えず資金を失ってしまっては本末転倒。
しかし、今これを読んでいるあなたはこれ以上その検証作業を続ける必要がありません。なぜなら私のブログで紹介しているツールが本当に優秀なツールだからです。
私に時間的にも金銭的にも自由を与えてくれたツールで低資金から始めれてフォワードテスト実績も十分、1800名を超えるユーザーコミュニティがあり、サポートも万全のこの無料のツールでまずははじめてみてはどうでしょうか。

ツール利用者には更にお得な特典「0から30万の資金を作る最新版資金調達プログラム」もついています。
ツールを使う時間も知識も何もかもが不足しているという人にはこちらのプロによる完全裁量による自動売買システムという全く完全放置でいい次世代型自動売買システムをご覧ください。利益出金も自由にできるので安心です。しのぶからの紹介でシステム代無料で参加できます。
