お久しぶりです!しのぶです!
世間はコロナ禍の中相変わらず先の見えない状況がつづいていますね。
わたしはというと3月にちょっと入院したりしておりました。
コロナになったということではないですが、入院先の病院はコロナ患者を受け入れてる病院だったので気持ち的には心配な部分もありました。
ゴールデンウィークも結局特に出かけることもなく極力ステイホームしていました。
入院時に一旦稼働中のすべてのEAを一旦全部手動決済して停止しました。
抱えていた含み損もそのまま決済したのでマイナスにはなっていましたが背に腹は代えられぬということで泣く泣く手仕舞いしました。
そして4月から稼働再開させた無料版ビースト(Beast)&ビースト2(Beast2)の結果報告です。
今までは毎週実績を更新していましたが、今回から月報報告とさせていただきます。
気になる結果は。。。
まずは無料版ビースト(Beast)の結果から。
+335,153円でした!
2月は少し大きめの損切りを入れたりしてビーストには試練の相場でしたが、4月はさすがの結果ですね。月利33.5%も出る自動売買EAが無料というからやっぱりすごいです。
そして新型ビースト2(Beast2)の結果は…
+83,326円でした!
こちらも難しい相場の中、証拠金維持率安定化機能発動があったりで月利こそ控えめですが、大きな含み損を抱えるストレスを証拠金維持率安定化機能により解消され、それでもなお83,326円のプラスにできていることがやはり優秀です。

トレーダー監視型ZOOの結果ですが、荒れた相場の中抱えていた含み損を原資を確保しつつ少しずつ解消していった結果4月はトータルマイナスとなってしまいました。
巷にあるEAはどんどん消えていくような相場状況ですがZOOの原資を維持しながらのトレードはさすがというところでしょうか。
今月のマイナス計上はトレーダー監視の下含み損を着実に減らしたことによる一時的なマイナスなのでこれからの巻き返しに期待が膨らみます。
無料版ビースト(Beast)&ビースト2(Beast2)&Zooを詳しく知りたい方はこちらへ


